カテゴリー
デジタルカメラ 業界裏情報

RICOH AF RIKENON 50mm F2 世界初の一眼レフ用AFレンズ  「マウント交換」編      高知市リサイクルショップ      お宝市場 満Q 葛島店

 皆さんこんにちは。本日は、珍しいレンズが入荷しましたので、ご案内させていただきます。このレンズ、存在は知っていましたが、実際見るのは、初めてです。元所有者様からは、以下のような症状を伝えられています。レンズ全面にカビが発生しており、写真は白く写るということ。AFは作動しているが、ピントが合わない(一定量ずれている?)ということ。ジャンク品としての、買取となりました。

RICOH AF RIKENON 50mm f2  PKマウント

 このレンズ、詳細は割愛するのですが、1981年に発売の世界初の一眼レフ用オートフォーカスレンズなのです。写りが良いことで有名なXRリケノンシリーズのレンズにAFユニットを搭載しており、レンズ単体で、AFを実現するため、取り付けたMFカメラがAFカメラに変わるという、その時代、夢のような技術と注目を集めたレンズのようなのです。マウントはペンタックスKマウントです。私こと、カメラオタクはCanon派ですので、Canon機で使えないか、必死で模索することになります。(長い戦いが始まることになるのです。執念の改造レポートをお楽しみください)

 その過程を、何回かに分けて、レポートいたします。オタクによる、オタクのためのブログにて、興味のあるかたのみ、お付き合いください。それでは、第1回、「マウント交換」編を始めます。

 写真をご覧ください。レンズ上部にあるAFユニットが大きすぎ、カメラ(EOS 5DM2)の軍艦部に接触し、マウントとの間に、隙間が開くのです。約2mmくらいかな?もともと、PKマウントはEFマウントよりフランジバックが約1.5mm長いので、マウントアダプターを噛ませば、ぎりぎり、なんとかなるのでは?なんて、ことで早速マウントアダプターを購入しました。

 結果です。写真では、見えにくいのですが、本体にマウントアダプターを噛ませてあります。ですが、依然、隙間が埋まらないのです。万事休す。これだめじゃん!使えん!考えが甘かった。

しかも、PKマウントにある、しぼり連動アームとそれを保護するための突起が、マウント内部に干渉しているのです。まあね。もともと、マウント形状が違うのですから、上手くいくわけもなく。そんなこと、理解していたのに、期待が大きかったゆえ、改めて、ノーを突きつけられたときの、ショックは大きなものでした。

 ネットをぶらついていて、その突起を削れば、干渉はしなくなるとの情報は得ました。しかし、マウント自体の改造情報はどこにもなく・・・・・時間だけが経過していきます。毎日〃レンズを眺めては、なんとかならないのかと、考える日々。

 万策尽き、最終手段に移行。リスクを取り賭けにでることにしました。「無いものは、創れ」が私のモットー。失敗することのほうが多いクリエイトタイム突入です。ジャンクボックスを漁り使えそうなEFマウントを探し出します。今回は、タムロン製のアルミ製EFマウントと隙間を調整するための、スペーサーを改造することに、なりました。夢中で作業していたため、作業途中の写真が存在しません。穴あけ工程、レンズ上部位置調整、研削工程などなど、実際相当な困難に直面しています。

 それでも、一様の完成を見た、改造完了後のマウント部の写真です。見た目の改造精度が低く、恥ずかしいため、写真はわざと、ピンボケさせています。(笑)

ぴったりです。おでこに軽く接触していますが問題ありません。

 詳しい方は、この段階で、気づきますよね。フランジバックが狂っているんじゃないか?って。はい。その通りです。マウント部の隙間を埋めるため、スペーサーをかましたのですから、無限遠が出ていません。この調整方法に関しては、後のブログでご紹介致します。

 文化財級の貴重な遺産レンズに不可逆的改造を施してしまいました。もう、後戻りはできません。しかも、まだ、克服しないといけない課題は山積しています。なんとか、ものにしたいという途轍も無い物欲に駆り立てられた結果の蛮行です。メーカーの皆さまを初め、カメラを愛する方たちへお詫び申し上げます。

 次回は「AF機構の調整編」となります。AFは一応動作はしていたのですが、一定量、そのピント量がずれて、合焦しなくなっていました。これまた、相当の困難が待ち受けているのです。それでは、次回のブログをお楽しみに!

第2回 AF RIKENON 50mm f2「AF機構調整」編 その1 はこちら

第3回 AF RIKENON 50mm f2「AF機構調整」編 その2 はこちら

第4回 AF RIKENON 50mm f2 「レンズ清掃」編 はこちら

最終回 AF RIKENON 50mm f2 「テスト撮影」編 はこちら

 最後まで、お読み頂きまして誠にありがとうございます。満Qでは従業員一同、皆様のご来店をこころよりお待ち申し上げております。

 チノンの珍品レンズも入荷しました!このレンズも80年代の黎明期のAFレンズです。このレンズの修理日記もどうぞ!

AF AUTO CHINON 50mm F1.7 (1982)修理記事はこちら

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

カテゴリー
シマノ リール/ロッド ダイワ リール/ロッド 業界裏情報 磯竿/投竿/舟竿/ルアーロッド/エギロッド 釣具 釣具用品全般/ルアー/クーラーBOX

釣りバカ店長ブログ     うなぎ編          高知市リサイクルショップ  お宝市場 満Q

 皆さんこんにちは。釣りバカ店長です。今回はうなぎの話です。
 日本の食文化に欠かせないといっても過言ではないウナギですが買うと高価なので昔は、もっぱら自分で獲って食べていました。うなぎの捕り方は色々あります。つけ針・ひご釣り・うなぎ筒等々・・・
 この3つの採り方の中でも、つけ針を夏場になるとよくやっていました。つけ針とは、夕方うなぎのいそうな穴に餌(魚の切り身やミミズ)をつけた仕掛けを一晩つけて、早朝に仕掛けを、回収にいく方法のことを言います。うなぎは鮎やアメゴと違い個体数が少ない為、獲れない日のほうが多く1匹捕れたら大成功でした・・・
(ただ単にヘタクソだったのかもしれませんが・・・)
 

 その日は、いつものようにうなぎの餌となるモツゴを釣って仕掛けの準備をして夕方からうなぎのいそうな場所に、仕掛けをいれて明日捕れることを期待しながら帰っていた時に、最初の方に仕掛けたつけ針がピンとはっていることに気づきました。まさかとは思いましたが上げて見るとなんと!!!!

 カメがかかっていました・・・ガックリしながら針をはずし再度仕掛けを投入しその日は帰りました。次の日の早朝、仕掛けを回収にいったのですがいつものように、なにもかかっておらず、
今日も坊主か~とあきらめ半分で、最後に仕掛けを投入した場所へ。ここは、大きい淵で4つ仕掛けていたのですが3つの仕掛けは道糸から切れており、ガックリ。その時、大きい岩の横に流木のような長いものがあることに気が付きました。よくよく見てみると!!!どでかいうなぎです!!!!!そのまま大きい岩の横に飛び込み、切れた道糸をたぐりよせ、うなぎGET!!さらにその道糸に切れた他の道糸が絡みついていました。なにげに、手繰り寄せると、なんと!その針に2匹目のうなぎが!
 まだ終わりではありません。切れた仕掛けは3つ。残りの1つの仕掛けが見当たりません。周辺をかなり探しましたが、見つけることが出来ず。家から水中メガネを持ち出し、再度探索!逃しませんよ。執念に火が付き、3匹目をGET!!!!後にも先にも1つの場所で3匹捕れたのはこのときだけです。※1匹は1キロぐらいありました!!!はい、その日の夕食は、豪華なものとなりました。懐かしい思い出です。
 釣行での様々な経験談をこれからも、おいおい書いていこうと思います。乞うご期待あれ。

 うなぎとは・・・
主に川や湖などの淡水域で成長し、海で産卵する降下回遊魚と呼ばれる魚で、海で生まれてある程度の大きさに育ってから河川等に入りこんで数年間過ごし、再び産卵する為に海を目指します。エビやカニ、魚、貝、昆虫などの小動物や大きな動物の死肉まで、貪欲に食べる幅広い食性の肉食魚であることも特徴です。
長い間謎とされていた産卵場所も、近年西マリアナ海領付近ということも解明されたそうです。

 満Q葛島店は海釣り用品だけでなく川釣り用品も色々取り揃えています。ぜひご来店下さい。
 釣りは大好きですが、腕前はヘナチョコです。釣り場でご一緒したら、声をおかけください。楽しみにしております。また、県内の釣果情報等、情報共有をお願いいたします。

 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。皆様のご来店を従業員一同心よりお待ち申し上げております。

 過去の「釣りバカ店長ブログ」は「業界裏情報」内にて公開しております。

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

カテゴリー
デュエルマスターズ/新品・中古 トレカ ドラゴンボールヒーローズ/中古 業界裏情報 遊戯王/新品・中古

バラ売りトレカ 販売開始   高知市リサイクルショップ  お宝市場 満Q     

 皆さんこんにちは。本日はトレカのバラ売り販売開始のご案内です。今までもご要望の多かった、トレカのバラ売り(1枚売り)の販売を開始しました。1枚 33円(税込み)です。

 遊戯王、デュエルマスターズ、ドラゴンボールヒーローズの3タイトルをご用意しております。毎日、在庫は増えています。毎日通っていただいても、常に新しく入荷したカードが出迎えてくれますよ。乞うご期待!

 最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。従業員一同皆様のご来店をこころよりお待ち申し上げております。

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

カテゴリー
シマノ リール/ロッド ダイワ リール/ロッド 業界裏情報 磯竿/投竿/舟竿/ルアーロッド/エギロッド 釣具 釣具用品全般/ルアー/クーラーBOX

釣りバカ店長ブログ     危険な経験談 2          高知市リサイクルショップ  お宝市場 満Q

 皆さんこんにちは。本日は、危険な経験談の第2弾です。いつも磯釣り・海釣りの話ばかりしていますが今回は、河川での経験です。
 随分昔の話になります。私の実家は超ド田舎で山と川しかない
所です。遊びといえば川釣りが定番でした。そして、夏場、鮎釣りをしている時にそれは、起こりました。
 水鏡で鮎を確認しながらカエシの付いていない3本針を送り込んで引掛けて取るハネと呼ばれる方法で鮎を取っていました。その日は、いつも以上に暑く、かんかん照りだったのですが、昼過ぎから天候が悪くなり、雨こそ降っていなかったのですが、どんよりした空になってきたので、早めに切り上げることにしました。そして、川から道路に上がったその時です。上流部から真っ黒な濁流が押し寄せてきたのです。そう、上流部での大雨が原因の鉄砲水です。なんの前触れもなく、突然私を襲ってきたのでした。幸い、間一髪で逃れた私でしたが、その後、さらなる恐怖が私を襲ったのです。
 

 難を逃れ、帰宅する私の頭上で、今度は突然、雷が鳴りだしたのです。爆音というか、空気が震えたと思った瞬間、なんと自分の手前1mぐらいの所に落雷したのです!上から落ちてきたというより、地面を突き破り黄色い雷の棒が急に出てきたという感じでした。落雷直後、近くの商店のおばさんは悲鳴を上げて腰をぬかしていました。今でもあのシーンを夢で繰り返し見て、大汗をかいたりします。この落雷事件以来、雷が苦手になりゴロゴロと音が鳴りだすといまだにドキドキします。(近くにある電源はすぐ落とします・・・・・)
 釣娯楽は楽しいものですが、色々な危険がありますので皆様も安全に留意され、お楽しみ下さい。

 満Q葛島店は海釣り用品だけでなく川釣り用品も色々取り揃えています。ぜひご来店下さい。
 釣りは大好きですが、腕前はヘナチョコです。釣り場でご一緒したら、声をおかけください。楽しみにしております。また、県内の釣果情報等、情報共有をお願いいたします。

 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。皆様のご来店を従業員一同心よりお待ち申し上げております。

 過去の「釣りバカ店長ブログ」は「業界裏情報」内にて公開しております。

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店


カテゴリー
デジタルカメラ 携帯端末/タブレット端末 業界裏情報

カメラマンブログ PLフィルター             高知市リサイクルショップ  お宝市場 満Q

皆さんこんにちは!担当のセミプロカメラマンです!

 最近は、河津桜×メジロ撮りにハマっていて時間があればとりあえず向かっています。高知市で河津桜のおすすめのスポットは大津の食品団地!ちなみに牧野植物園もメジロ撮りやすいです!

 メジロ撮影のときは構図的には下から見上げることが多いので青空をより華やかにするためにPLフィルターを取り付けたまま撮影したりしています。日の光が強かったり、反射が多くなる場合、本当に役立ちます。

 PLフィルターとは、Polarized Light(偏光)フィルターの略で、不要な反射光を取り除くことで、被写体の色彩を鮮やかに写し出すフィルターです。ちなみに、デジタルカメラではハーフミラー及びローパスフィルターなどのカメラの機構との干渉を避けるためC-PL(サーキュラーPL)を使った方がよいとされています。ちなみに、恥ずかしながらフィルター初心者だったころ、PLとC-PLの区別がわかない時期がありました(笑)そんなフィルターなのですが、一時期、はまってしまい満Qで色々と入手しちゃいました(笑)ぶっちゃけ現代ならアプリやソフトで似たような世界観を作り出せたりしちゃいますが。ただ、やっぱりソフトフィルター直付けとソフトで加工するのでは、やっぱり違うだろうとフィルター沼に入ってしまうわけです。(笑)結局のところ、実用性の高いPL、ND、ソフトフォーカスフィルターがメインとして活躍しています。

 満Qのフィルター在庫は、一時期に比べだいぶ減りました!売れていることは良いことなのですが、お店としてはもっと在庫を充実させたいです!是非、眠っているフィルターをはじめカメラ用品をお持ちください!

 カメラマニアやジャンクマニアのテンションがあがるくらいに充実した品ぞろえを目指しているので是非、満Qにお立ち寄りください!使わなくなった古いカメラやレンズも大好物ですので気軽にお持ちください!先日、引き伸ばし機が入荷したのですが、昔はカメラ店でしか見たことがない品物に、さすがに驚きました。(笑)

カメラ用品なら、なんでも買取させていただきます!はい。なんでも!当店のカメラ売場は、地域でも最大の品揃えです。(数量だけは、多いです!)ジャンク品も多数ご用意しています。もしかしたら、お宝もあるかもしれないでの、カメラが好きな方はぜひ一度ご来店下さい。当店には、フィルムカメラから、最新のミラーレスカメラ、一眼カメラからコンパクトカメラまで、多数そろえ、皆様のご来店をお待ち申し上げております。

 過去の「カメランブログ」は「業界裏情報」内にて公開しています。

 最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。従業員一同皆様のご来店をこころよりお待ち申し上げております。

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

カテゴリー
シマノ リール/ロッド ダイワ リール/ロッド 業界裏情報 磯竿/投竿/舟竿/ルアーロッド/エギロッド 釣具 釣具用品全般/ルアー/クーラーBOX

釣りバカ店長ブログ     危険な経験談          高知市リサイクルショップ  お宝市場 満Q

皆さんこんにちは。本日は、過去に「死ぬか」と思った経験談です。
 磯釣りをする時に命を守る為にかかせない物か多々ありますがライフジャケット・磯靴は絶対にかかせないアイテムですが、その磯靴での怖い思い出話になります。
 磯靴でもフェルト・スパイク・フェルト+スパイク等々色々とありますが、スパイク靴は岩場でのグリップ力が高く、一方で滑らかな磯では逆に滑りやすく、また、突上げ感から疲労しやすい特徴を持っています。フェルト靴はオールラウンドにグリップ力が確保出き、スパイクに比べ疲れにくい。しかし、ぬかるみ等では滑りやすいです。そして、フェルトスパイク靴はスパイクとフェルトの両方の利点をもっているが、他と比べると値段が高いのがネック。大体こんな感じでしょうか・・・
 私が3種類の中でオススメするのはスパイク靴です。これから話す怖い経験がそう言わせるのです。
 事実談、仲間3名と某沖○島に磯釣りにいった時のことです。その磯は傾斜が結構あり平坦な所が少ない磯で船をつける場所も傾斜があり、上に登って釣りをするという磯場でした。その日は、いつものように魚は、あまり釣れず(磯のせいではなく、腕のせい)グレ数匹の釣果で納竿になりました。渡船が来て、仲間の道具を船に運んでいた時、その事件は起こりました。最後に乗り込もうとした仲間が傾斜した磯からすべり台を滑るように、渡船に向かって勢いよく滑り落ちてきたのです!幸い、船首のタイヤの部分に引っかかり、海中ダイブは免れました。その時の光景は、スローモーションとなり、全員その場に固まったまま、何もできませんでした。その時に仲間がはいていたのがフェルトの磯靴で私達二人はスパイクでした。この体験をもとに私はスパイクしか使わなくなりました。(笑)ちなみに滑った仲間は、スパイク靴に買い替えていました!
 磯釣りは楽しい反面、危険も多く、安全対策が必要ですね。こころして臨まないと、慣れた仕事で怪我をします。油断大敵です。皆様もご注意ください!
 

 当店磯釣り商品の在庫が少なくなってきました。使わない磯釣り用品がございましたら、ぜひ当店でお売り下さい!!磯釣りは大好きですが、腕前はヘナチョコです。釣り場でご一緒したら、声をおかけください。楽しみにしております。また、県内の釣果情報等、情報共有をお願いいたします。

 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。皆様のご来店を従業員一同心よりお待ち申し上げております。

 過去の「釣りバカ店長ブログ」は「業界裏情報」内にて公開しております。

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

カテゴリー
デジタルカメラ デジタル小家電 業界裏情報

カメラマンブログ ストラップ             高知市リサイクルショップ  お宝市場 満Q

皆さんこんにちは!担当のセミプロカメラマンです!

 突然ですが、みなさんは、カメラを落下させたことがありますか??私はカメラの三脚への固定が甘く、雲台から滑り落としたことがあります。幸い、カメラのストラップが、パン棒に引っ掛かり地面へ落下はしませんでした。(冷汗)本来の用途を超えて、カメラを破損から救ったストラップですが、実は、それだけではなく、この時、知人の結婚式の集合写真の撮影だったのです!あの時、もしカメラが壊れていたら、取り返しのつかない事態になりかねませんでした。私のメンツも守ってくれた、今となっては大切なストラップです。そんなこんなで、このストラップには感謝した出来事でした。私の大切にしている、このストラップですが、先日同じものが入荷して、ふと思い出したエピソードです。

 本来、カメラを携帯するためのものですが、上記のような、本来の機能以上の働きをするし、カメラのドレスアップの用途も持ち合わせています。Nikon社製のストラップは、種類も多く、デザイン性にも優れたものが多く、集めるのも楽しいものです。私は、10本以上所有し気分によって付け替え、楽しんでいます。その殆どは、満Qで入手したのですが、最近、在庫がめっきり減少してしまいました。もともと、人気の高いアイテムで、入荷しても、すぐに嫁入りしてしまい、買取が減少すると、売場の在庫は即、減少してしまいます!使っていないストラップはございませんか?もちろん、ストラップ以外にも、カメラ用品なら、なんでも買取させていただきます!はい。なんでも!

当店のカメラ売場は、地域でも最大の品揃えです。(数量だけは、多いです!)ジャンク品も多数ご用意しています。もしかしたら、お宝もあるかもしれないでの、カメラが好きな方はぜひ一度ご来店下さい。当店には、フィルムカメラから、最新のミラーレスカメラ、一眼カメラからコンパクトカメラまで、多数そろえ、皆様のご来店をお待ち申し上げております。

 最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。従業員一同皆様のご来店をこころよりお待ち申し上げております。

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

カテゴリー
シマノ リール/ロッド ダイワ リール/ロッド 業界裏情報 磯竿/投竿/舟竿/ルアーロッド/エギロッド 釣具 釣具用品全般/ルアー/クーラーBOX

釣りバカ店長ブログ     外道魚編 3          高知市リサイクルショップ お宝市場 満Q

皆さんこんにちは。本日は、外道魚のはなし第3弾ウツボです。

 ウツボとは、ウナギ目ウツボ科に分類される海水魚の総称で、
名前の由来には所説あり「うつお」・「ゆぎ゛」という矢を入れて肩や腰にかける筒とよくにているからとか、岩の陰に隠れる習性があるため空洞を意味する古語「うつほら」から転じたという説もあるそうです。
 サメにも似た鋭い歯をもつことから海のギャングとして恐れられていますが、見た目とは裏腹、調理次第では、かなりおいしい食材としても知られています。からあげやタタキは絶品です!!
それでは本題。
 磯釣りのメッカ○○島で、グレをねらっていた時のことです。
磯のキワキワをねらって釣りをしていた時に当たりがありました。この「当たり」の表現は難しいのですが、「ぬらっ」とウキが沈んだので、とりあえず合わせて掛けてみました。巻き上げ時の感覚は、「ぬらぬら?」とした引き味わいです。上がってきたウツボ、大きいものではありませんでしたが、悩ましいことが発生!そう、どうやって針を外せば良いのか・・・・磯の上で、大暴れしてるし、さわると噛まれそうだし・・・なすすべもなく途方にくれていると、奇跡的に針が外れ事なきを得ました。もちろんウツボは海の中。結局その日は、坊主で納竿となりました。今でも磯釣りのときには、その時のことを思い出します。


 当店磯釣り商品の在庫が少なくなってきました。使わない磯釣り用品がございましたら、ぜひ当店でお売り下さい!!

磯釣りは大好きですが、腕前はヘナチョコです。釣り場でご一緒したら、声をおかけください。楽しみにしております。また、県内の釣果情報等、情報共有をお願いいたします。

 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。皆様のご来店を従業員一同心よりお待ち申し上げております。

・釣りバカ店長ブログ 外道魚編 1 はこちら

・釣りバカ店長ブログ 外道魚編 2 はこちら

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

カテゴリー
業界裏情報

2月ブログアクセスランキング高知市リサイクルショップ  お宝市場 満Q

皆さんこんにちは。本日は、我々のホームページで発信していますブログ記事のアクセスランキングを公開します。

 普段、アクセスの多い記事(関心度の高い記事)はといいますと、やはりセール情報です。続いて、イベント開催案内記事と続くのですが、今月は、今までとは違う流れが見て取れます。

 「時流」と言えばその通りなのですが、「やはり」と納得したのが本音のところです。では、発表します。

第1位 : 冷蔵庫洗濯機がめちゃめちゃ安い!

新生活を始められる方がいかに多いかを示していますね。内容は記事通りです。我々が、今、最も力を入れているところです。ご来店いただければ、おわかりいただけると思いますが、凄まじい在庫数量です!そして、他が追随できない格安価格が自慢です!

第2位 : 釣りバカ店長ブログ 外道魚編

普段から人気の高いブログです。そのタイトルどおりの店長が経験談を交えながら、旬の釣話を展開しているぜひともお読みいただきたい記事です!

第3位 : コロナ検査キット販売中

抗原検査キットの全国的不足から、公的検査が取りやめになる事態を招いていますからね。皆さん自衛のため、お買い求めになられています。発熱したら、焦りますよ。感染してもうたか?って不安に襲われてしまします。私もそうでしたから。そんなとき、自宅に簡単に調べられる検査キットがあると、すごく便利です。詳しいことは記事内でご案内しています。ご覧ください。

 これが、2月のアクセスランキング、上位3位までの結果です。この季節、そうなるよな。って感じの結果に、納得した次第です。

 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。皆様のご来店を従業員一同心よりお待ち申し上げております。

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

カテゴリー
デジタルカメラ 業界裏情報

キヤノン セレナー50mm  Lマウントレンズ       高知市リサイクルショップ  お宝市場 満Q

皆さんこんにちは。カメラオタクです。本日は、キヤノン製レンズ、セレナー50mm f1.8 Lマウントレンズのご紹介です!

 なんと!発売開始は1951年なのです!製造後70年も経過しています!金属躯体にガラスがびっしりって感じが、手に持つと伝わり、その美しいフォルムには、とても70年もの時間が経過しているとは思えないほどの質感があります。特筆するは、このレンズが持つ、魔力なのです!(オタク度全開!)傷の無いレンズを覗き込むと、吸い込まれてしまいそうなくらい、深い深い世界が見えます。幾度となく、たくさんの人の手に渡ったであろう、このレンズ。そのたびに、魔力を発揮し、これほどのコンディションを保たせ続けたのでしょう。恐ろしく思います。

 発売時価格は26,000円。1951年の国家公務員の初任給が5,500円の時代です。現在の価値に換算すると、80万円ほどになります。これまた恐ろしい価格です。

 このレンズ、マウントがライカLマウントでして、現在でもミラーレスカメラであれば、使用可能なのです。早速、EOS-Mにマウントし、試し撮りしてみました。

ご覧ください。この解像感。とても70年も前に製造されたレンズの吐き出す画とは思えないです!恐ろしい!

純正の金属かぶせフードと、純正のイエローフィルターが付属します。(マウントアダプター、カメラは付属しません)っていうか、ご紹介文を作成している、今。売れてしまいました!はやっ!やっぱり、恐ろしいレンズでしたね。こんなにも、人々を魔力で魅了してしまうのですから。

NEW FD35-70mmf4AF 改造整備記録はこちら

希少品 キヤノンT80 AC75-200mmレンズ入荷!はこちら

 最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。皆様のご来店を従業員一同心よりお待ち申し上げております。

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

カテゴリー
デジタルカメラ 業界裏情報

カメラマンブログ マクロレンズ             高知市リサイクルショップ  お宝市場 満Q

皆さんこんにちは!担当のセミプロカメラマンです!本日は、自身も愛用する50mmマクロレンズのご紹介です!

 美味しいものを食べて、食レポ付きのテーブルフォトの撮影にチャレンジしようと、考えていたところ、タベタククーポンという、お得な飲食券を入手していたことを思い出し、使用期限最終日に焼肉食べ放題店に出向き、料理を撮影してきました!実は、一人で焼肉食べ放題に伺うのは「初」でして、不安だったので1人でも大丈夫ですか?って電話で確認しました!(笑)

 料理の撮影は、カメラ仲間と行くと、ちょっとした撮影会になってしまうのですが、撮影に興味ない人との食事会の場合、空気が悪くなるので、気を付けています!今回は心置きなく撮影を楽しみました!(笑)

 料理などのテーブルフォトでは、画角50㎜くらいのレンズでの撮影が、目で見た画角に近くて、よい写真がとれるのですが、普通の50mmレンズでは、アップの写真が撮れなくて、残念に感じます。そこで、カメラバッグに忍ばせているのが、この50mmのマクロレンズです。動作音が少し大きく、周りの目が気になるのですが、映し出す画像に満足でき、幸せになれます。またこの50㎜の画角は対面側の席に座る人物の撮影にも向いていて食事会のときには、必ず、待ちこみます。

 食べ物屋で、真剣に料理と向き合っているカメラマンがいたら、私の可能性が高いです!ぜひ気軽にお声がけしてください!真剣過ぎて声をかけにくいかもですが(笑)

 当店のカメラ売場は、地域でも最大の品揃えです。(数量だけは、多いです!)ジャンク品も多数ご用意しています。もしかしたら、お宝もあるかもしれないでの、カメラが好きな方はぜひ一度ご来店下さい。当店には、フィルムカメラから、最新のミラーレスカメラ、一眼カメラからコンパクトカメラまで、多数そろえ、皆様のご来店をお待ち申し上げております。

カメラマンブログ キヤノンPowerShot SX60 HS編はこちら

NEW FD35-70mmf4AF 改造整備記録ブログはこちら

 最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。従業員一同皆様のご来店をこころよりお待ち申し上げております。

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

カテゴリー
業界裏情報

買取できるかどうかの判定基準高知市リサイクルショップ  お宝市場 満Q

 皆さんこんにちは。本日は、買取できるかどうかの判定基準に関して、お話させて頂きます。

 あくまでも、当社の基準ですので、他店での対応は異なると思ってください。基準それは、たった1つ。買取させていただいた後、店舗でその商品が売れるか売れないか、だけ、なのです!

もちろん、そもそも取り扱わない品種は、お買取出来ないです。

 その判断は、スタッフにまかせています。当店には、その商品が好きで好きで仕方ないと言うスタッフが集っています。いわば、その道での専門性知識と経験を持ったスタッフが、査定させていただいています。流行や時流に売れ方も影響されるため、買う買わないは、日々刻々と変化しています。昨日までは買わせていただいていた商品でも、本日より買取不可ということも、度々です。そのような理由から店で販売していても、買取は出来ない商品もあります。

 買取の可否判断は、お手数をおかけいたしますが、一度お持ちいただき、商品を拝見させてください。その場で、可否判断出来ます。数が多いとか、大きく重たいなどの場合は、写真を撮影していただき、お持ちください。お値段は、実際に商品を拝見させていただいてからの、査定となりますが、買取の可否は判断できるかと思います。

 買取査定時にスタッフが、買取可否の判断に困っていたならば、その商品に関する情報を、詳しくお伝え下さい。スタッフが売れると判断さえすれば、適正価格で、お買取させていただけます。先日も、このようなやり取りが、お客様とスタッフ間で行われていました。写真にあるゴムボートですが、当店では、基本お取り扱わない品種でしたので、スタッフも知識を持ち合わせていませんでした。しかも、お安いものではありません。まともな価格で販売できるとは、思わなかったスタッフは、お断りさせていただく予定でした。しかし、その旨をお客様にお伝えすると、お客様から、その商品の情報が詳しく語られたのでした。そもそも、何というメーカーの商品で、何年前のモデルであるのか、現行のモデルとの違いはこういうところだが、現在でも人気が高く、需要は高いとのこと。購入店や購入時期、使用頻度に補修歴など、あらゆる情報の開示を受け、担当スタッフの意識が変化したようです。結局、75,000円で買わせていただき、98,000円で売れていきました。このような、やり取りで買取可否判断はなされています。このお客様は、満Qにお持ち込み頂く前に、他のショップで断られていたそうです。満Qで断られたら、捨てるつもりでいらしたそうです。ギリギリのところで、救い出されたゴムボート、不要な方から必要とする方への橋渡しは、我々の使命。お客様の熱意に助けられ、使命をなせたことに感謝です。

 その日以来、なんとかして、次の方へ橋渡しができないかとの思いが強くなった出来事です。最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。皆様のご来店を従業員一同心よりお待ち申し上げております。

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店