カテゴリー
デジタルカメラ 業界裏情報

ジャンク品活用術 カメラレンズ編 vol.2

皆さんこんにちは。本日はキヤノンデミのジャンクカメラ活用術の第2回記事です!さて、ミラーレスカメラ用のレンズに生まれ変わらせるためのオペを開始します。よろしくお願いいたします。

 まずは、何も考えず、外から見えているネジというネジを外していきます。(メーカーの方が見たら、気分悪いだろうな。申し訳ございません。)レンズボードが見えてきたら、余分な部品を外さないように、慎重に本体から分離していきます。

  分離したレンズユニットからレンズボードを取り外し、ここで一旦、コーヒーブレイク!

 それでは、今回のメイン作業に入りましょう。前玉からの分解です。分離したレンズユニットの内にはしぼり機構、シャッター機構、ピントヘリコイドがびっしりと埋め込まれています。それらを順番に分解していき、一番奥にあるシャッター機構とシャッター幕を取り除きます。

カニ目リングを外し、名盤を取り外したところです。この状態から前玉レンズユニットを反時計回りに回せば、レンズが外れます。

一番左のパーツにシャッター幕とシャッター機構が見えます。しぼり羽は全開にしているため、見えません。まずは、ギアやバネなどの細かいパーツで構成されてるシャッターユニットを片っ端から取り外していきます。

すべてを取り外したところです。しぼり幕が見えています。作業に集中しすぎ、途中の写真がありません・・・・・あとは、逆の手順で組み立てていきます。ここまで、すでに3時間。ヘトヘトです。本日はここまで。

最後まで、お読み頂きまして誠にありがとうございます。次回は、いよいよ最終工程を公開します。

ジャンク品活用術 カメラレンズ編 vol.1 はこちら

ジャンク品活用術 カメラレンズ編 vol.3 はこちら

ジャンク品活用術 カメラレンズ編 vol.4 はこちら

営業時間 10:00~21:00   買取 10:00~19:00                              TEL 088-882-3907 

〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3番51           

リサイクルショップ お宝市場 満Q 葛島店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です